昨晩(2021.10.21)の第25回 ウィンクル・オンラインセミナー
ゲストスピーカー:福嶋誠(きたもっく代表)さんの話を聞きながら、頭の中をリフレインしていたのが中島みゆきさんの唄
♪
ファイト!
闘う君の唄を、闘わない奴が笑うだろう
ファイト!
冷たい水の中を、震えながらのぼってゆけ〜♪
今回も大城洋美さんがnoteにシンプルにまとめて下さいました。
https://note.com/mechahiromin/n/nc5d7b846483a
ありがとうございます。
何度も福嶋さんが言葉にされたのは、
「徹底的に追求しよう。」
浅間山の麓の荒地を森林に変え、キャンプ場となり、
雇用を守るため夏場だけでなく冬も営業できるように知恵を絞り、薪の販売につなげ、、、、今は養蜂事業へ、そして「焚き火場」プロジェクト
きちんと重ねてゆけば、お金は後からついてくる。
一方で単年度黒字になるように組み立ててゆく。
創業間もない頃、資金繰りに困った。
地元の金融機関からは支援を受けられない。
どうせならと直談判に向かったのが大手都銀行丸の内支店。
全く、相手にされなかったが何度も通ううちに奇跡が起こる。
ここでは書けません。
後日公開するアーカイブサイト:セミナー動画を観てくださいね。
https://wincle.official.ec
35km圏内との制約を自ら課して雇用を増やし続けている。
とても深く、普段思いつきもしない思考で事業されているチームでした。
TOC(制約理論)やMGの次繰(未来投資)とも繋がる点も多く、より深く考えさせられる2.5時間でした。
理想と現実
空を飛ぶことと地上
ご参加していただけた皆さん。
きたもっくの福嶋誠さん、土屋慶一郎さん
そして、ご縁を結んでいただいた飯塚洋平さんに感謝です。
コメント