ブログ 【TOC学会@神戸】で事例発表しました。 20230126【TOC学会@神戸】株式会社ソフトパワー研究所主催のTOC学会私は5回目の参加となりますが、今回は発表もさせてもらえました。 10年に一度の大寒波の中、かろうじて動く電車を乗り継いて神戸へ元町の青いスカッとした空をみ... 2023.01.27 ブログ
イベント情報 <2023/03/18-19> 金沢TOC研修 〜戦略ワークショップ〜 【戦略の失敗は戦術では取り返せない】 (喩え)DX投資する前にちょっと待った! そもそもその業務は必要ですか? 製造業だけではなくデザイン性の高いクリエイティブな現場や農業・介護などでも「イノベーション!」とみんなが... 2023.01.19 イベント情報セミナー情報ブログ
ブログ 2022.1007【TOC学会@新潟】 2022.1007【TOC学会@新潟】(主催:株式会社ソフトパワー研究所) 発表者のトップバターは福井県坂井市のザカモア代表、トニーこと西村拓朗さん「在庫1/2でMQ(付加価値)2倍」「社員0人、パートさんだけで出荷の生産性... 2022.10.08 ブログ
ブログ 2022.9.6:第33回 Wincle_オンラインセミナー「社員も組織も社長も輝く! 自律型組織を目指してみつけた3つの気づき」【レポート】 アメリカ西海岸の会社かと思ったよ、シオヤマは海外で働いたことないけど(笑) 「社員も組織も社長も輝く! 自律型組織を目指してみつけた3つの気づき」をテーマに福井県の株式会社ザカモア、通称トニーこと西村拓朗(にしむら たくろう)社長... 2022.09.11 ブログ
ブログ 【 「TOC & MQ会計」科学的に考えればアイディアが生まれる】 8/30,石川県IT総合人材育成センター様にて研修講師を務めました。伝えたいコト一番は、「常識を疑い、マインドセットをぶち壊すこと」 言葉では易しですので、クイズとワークの体験型で進行今回はケーキ屋さん、家具屋さんチームで仕... 2022.08.31 ブログ
ブログ 5/20.「管理不要の自律型組織づくりセミナー」レポート 【自由闊達にして愉快なる集団】「指示ゼロ経営」の米澤晋也さんとの2年ぶりになるコラボセミナーを先月開催しました。セミナーの流れとして前半が、・「自律型組織」でないと唯一の正解がない顧客の要望や社会環境変化に対応できない。・そもそも人は管理... 2022.05.22 ブログ
その一言 それは会う前にわかってましたよね? 【それは会う前にわかってましたよね?】「努力する人は夢中な人に勝てない」が好きな言葉とは、ビビッドガーデン社長の秋元里奈さん。資金調達のために投資家相手にプレゼンするも「農業は儲からないから投資できない」と断られた。TV東京「カンブリア宮... 2021.06.15 その一言ブログ
ブログ 7割の力で投げる 2008年北京オリンピック、アメリカを制して金メダルを獲得した日本チームのエース上野投手。連戦の連投で体はクタクタだったが、体の力を抜いて7割を心がけることで伸びのある球になったそうです。TOCでいう「7割で回せ」と一致しますね。 2021.06.08 ブログ
ブログ 一流の人は流れが美しく無駄がない。 【一流の人は流れが美しく無駄がない】 「一流選手の動きはなぜ美しいのか」 小田伸午 (著)「制約理論( TOC)についてのノート」小林英三(著) 何気なく「一流」「二流」との言葉を使っていたが、大事なのは「流れ」だと気... 2021.06.07 ブログ
ブログ 「便利さ」よりも店がどんどん「良くなる」ことにお客は喜ぶ 週1回の早朝経営塾を主宰してまして、今朝はエスマートさんをネタに意見交換しました。営業時間を短縮、定休日を増やしてピーク時の6割営業で増収増益を実現している。 そんな話に対する参加者からのフィードバック。良い医者の見分け方、安心して... 2021.04.07 ブログ