ブログ

イベント情報

【お金を使う前に、知恵を使う】

【お金を使う前に、知恵を使う】デジタル強化が叫ばれていますが、金沢の会議所さんでも話す機会を頂きました。ありがとうございます。例によって、DX推進といえどもAIやテクノロジーの話は一切しません。「手段が目的化しないよう」に考え方、業務の見直...
イベント情報

【企業の成長を促す「副業人材活用」「働き方改革推進」セミナー】主催:石川県商工会連合会

副業って都会の話でしょ。って捉える地方の方は多いと思いますが逆ですね。人手不足を補う、との発想も一つの視点。短期的に人財を受け入れるのみならず、自社のスタッフを閑散期に外の世界で自由に働いてもらう。のもアリですね。こんなオープンな会社だから...
ブログ

2024.1207-08【第28回ウィンクル12月MG】開催

大阪、福井、高岡より今回も県外比率が高く小学生からおっちゃんまで年齢差、職業、人生経験さまざま、今回もごちゃ混ぜMGでした。MGは書道や武道のごとく「守破離」の道だと思っています。故後藤昌幸さんの言葉を身に纏って、MG(マネジメントゲーム)...
ブログ

2024.1203【戦わない戦略:ウィンクル塾】第3講開催

経営で一番難しいのが「お客様作り」内部体制をいくら強化しても、お客様から選ばれなければ経営は成りたない。プロダクトアウト型(いいもの作れば売れる思考)ですね。TOC(制約条件の理論)で捉えると市場制約。絶好調のドンキホーテでは「売り場」でな...
ブログ

【いしかわ耕稼塾経営革新スキルアップコース2024】

石川県の若手就農者に経営スキルを身につけさせるのが「いしかわ耕稼塾」現場に出る時間が多い彼らには難解な経営分析や財務指標よりも、制約を活かすシンプルな原理原則を伝えることが大事だと思ってます。2023年塾生Y君へは数字の捉え方、活用法を補修...
ブログ

【戦わない戦略:ウィンクル塾】第1、第2講開催

第1講では、戦略なきイケイケ社長が経営する会社を体験・忙しいが儲からない・仕事が追いつかず溢れる・赤字第2講ではボトルネックを意識し、たった一つのことを方針とした。・全く投資(増員も)してないのに仕事がスムーズに回る・風通しがよくなる・残業...
ブログ

2024.1116-17【第27回ウィンクルMG】開催

初参加の方、700期越えの広島から駆けつけて下さった方、さまざま。思いっきり広い部屋でこじんまりと1卓でのMG経験者にはルール説明をお願いするなど、「教え(過ぎ)ないけど、学び合う」場を作れたかと思います。私がMGを主催して約2年半ずーっと...
ブログ

2024.1115【DX導入前に土壌をつくる】

京屋染物店:蜂谷悠介さんと庄子さおりさんによるあっという間の4時間セミナーテクニカルな話を期待された方もおられるかもしれませんが、花を咲かせるには土、水、日光が大切なように環境づくり、仕組み・人づくりの話が95%でした。2日前、本セミナーの...
ブログ

【逆転の発想、打つ手は無限】

柏崎市の年頭屋茶舗さんで見つけたお茶のカップ。カップ内のフィルターの下底にお茶葉があるので単純にお湯を注ぐだけ。なるほど〜1年前にもこのお店でいろんな発見があったが、経営指導する立場の人間として、今回もめっちゃ勉強になった。学んだことを愚直...
ブログ

2024.1102_03【第33回柏崎MG】

会社や上司の命令で研修に参加するケースが多いと思いますが、一般社員が自分の意思で参加したMG(マネジメントゲーム)に感動し、同僚(将来の社長)に強く薦めて、二人で自腹で参戦されていたのにはビックリした。今の世の中、推し活と言われるように「応...