合言葉は「MG,MT,MX三位一体の実践を会社に!!そして“全員経営”を!! 」
第1回目は逃したが4年連続参加してる高知での学びの場
前後泊入れると千葉均さんと5日間、ゆったり過ごせる贅沢な時間
しかも今回も自然環境抜群の「ほっと平山」での合宿
(平山小学校を改装して研修やさまざまな体験ができる施設)

「まず、やる!」
・高知で地ビールを作られている社長さんも超多忙な中で参加
(業務を止めないように朝5時から仕事されていた。)
・MGをきっかけに起業された女性も参加
この行動力はすごいですね。


理屈(本で得る知識)よりも体験、体を使った気づき、発見(行入)が大切
4回目にして、初めてしみ込んだものがあった。
研修解散後、A家ファミリーと一緒に懇親会
子供たちからの質問をきっかけに秋田のナマハゲ文化から、
時代背景や教育のあり方を話し合えた。
子供たちは、大人が決めつけている、思い込んでいる以上に
よーく、わかっており感じていますね。
若い人への教育が日本を変える。
高知はすごいぜよ!
コメント