2024.0420-21【第21回:経営脳を鍛えるウィンクルMG】

ブログ


参加された方のフィードバックによると
「心理的安全性が確保された場だった。」
特にMG(マネジメントゲーム)、初参加の方がおられたので嬉しいコメントでした。
自らの気づき、発見の喜びを奪わないように【教えない】のがMGのグランドルール
会社や家庭においても、よかれの思いで教えすぎてしまうのが常かと。
とはいえ「言うは易く行うは難し」、
「決算処理において、教えられすぎて【作業】させられている気持ちにもなった。」
との正直なコメントも初日夜の懇親会で頂いた。^^;
こう返してもらえるのも、心理的安全性効果かと。


今回、遠方より花巻市の金野さん(なでしこスタイル:代表)が1年ぶりに参加して下さった。
豪華客船が入港した日でもあり、持ってますね〜。^o^
昨年3月:第35回オンラインセミナーでゲストスピーカーだった金野さんは
この1年で順調に業績を伸ばされたとの嬉しい報告。
https://wincle.official.ec/items/72878177


会社では年間の教育予算を自由に使ってよいと伝えてあり、
スタッフさんは、日本中どこにでも都合をつけてTOCセミナー、MGなどへ出かけてゆくらしい。
(スタッフ同士の話し合いで社内研修も企画中とのこと)


【紙は自分で(自主性)】もMGグランドルールのひとつです。
自分で気づき、自らの意思で学ぶ、仕事と家庭をやりくりして時間をつくる。
学びを通して「指示ゼロ経営」を実現されているから、好循環が生まれる。
といって、大きな目標に向けて、頑張るぞ〜的な企業風土でなく、
お客様との関係、スタッフ間の関係を楽しむ、普通の日常を愉しむ。
このような状態になっているとのことでした。
利益は結果にすぎないと感じます。
頑張りすぎる弊害を感じつつ、顔晴(がんばれ)を大事にしてゆきたいと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました