ウィンクル

ブログ

【アイガモ農法の合鴨は、人間の都合で生まれた1?】

【アイガモ農法の合鴨は、人間の都合で生まれた1?】とは知らなんだ〜滋賀県の中道農園さん「ZOOMによる農園見学会」に参加いや〜、面白かった〜。今回は「除草」がテーマだったようですが、合鴨に変わる「アイガモロボット」がすごい。まるでお掃除ロボ...
その一言

「こんな奇跡は、早く忘れなければいけない」小泉今日子

キョンキョンこと小泉今日子といえば「なんてったってアイドル」が名セリフ(笑)NHK朝ドラ「あまちゃん」の演出を担当した吉田照幸さんによると、番組後半に小泉さんが繰り返していた「こんな奇跡は、早く忘れなければいけない」が忘れられないという。こ...
イベント情報

2021.6.22【「不良会社員」が伝える”副業”の活かし方 ”福業家”の育て方】第21回:ウィンクル・オンラインセミナー

第21回:ウィンクル・オンラインセミナー「不良会社員」が伝える”副業”の活かし方 ”福業家”の育て方■日時:2021.6.22(火) 19:00~21:00■ゲスト:チームプロデューサー(東京都): 代表 飯塚洋平【こんな方にオススメです】...
その一言

京都大学前総長 山極壽一

TOCクラブ放課後セミナーで京都大学前総長 山極壽一先生の話を聞けた。人間は直立二足歩行することで脳(ゴリラの3倍)が発達、そしてコトバを使い始めたことによって他の動物とは全く異なる進化を遂げた。京大だけに西田幾多郎、今西錦司先生、「おもし...
ブログ

映画【いのちの停車場】

映画【いのちの停車場】オススメです、泣けます。現役の医師が書かれた小説を原作にした吉永小百合さん主演の映画吉永さんは122作目にして初の女医役。いい脚本と出会うまでは医師役はやらない。演じる時は「孤高のメス」を監督した成島出さんの作品でと決...
その一言

ネズミ退治が得意な4匹の猫

1. ネズミの習性を利用して部屋の隅で上手に捕まえる猫2. 鳴き声だけでネズミを近寄せない猫3. 昼寝をしているだけでネズミが怖がって近寄らない猫4. 一度もネズミなどを見たこともない猫ミサワホーム創業者:三沢千代治さんの回顧録(日経産業新...
その一言

下手すぎる

今月の日本経済新聞「私の履歴書」は女優の吉行和子さんNHKBSでは「あぐり」(母親の吉行あぐりがモデル)が朝ドラ再放送されており、偶然なのか意図的なのかはわからない。新人で舞台女優を始めた頃の逸話が面白かった。舞台スタッフから渡されたメモに...
イベント情報

2021.6.3【創業322年目の今、取り組んできたこと】第20回:ウィンクル・オンラインセミナー

第20回:ウィンクル・オンラインセミナー【創業322年目の今、取り組んできたこと】■日時:2021.6.3(木) 19:00~21:00■講話:御素麺屋(福井市):代表取締役社長  小寺洋太郎福井で定期的に行われているMG(マネジメントゲー...
その一言

ロダンが育った環境

極度の近視でまともに文字が読めなかったロダンそのことは後になって判明するが、当然のごとく学校の成績はさっぱり。できない、やろうとしない勉強を無理やらせても仕方がない。絵を描くことは好きだとの理由で美術系の学校へ通うことになる。その後、上の美...
その一言

福沢諭吉の母:お順さん

諭吉の母がときおり、面倒を見ていたチエという娘は家もなく、着物はいつもボロボロで、頭にはシラミがたかっていたのに髪を整えたり、体を綺麗にしたりする余裕はなかった。母はチエを庭先に座らせ、いつも諭吉には手伝いをさせながらシラミをとってあげてい...