ブログ 【創業社長と後継者】 創業者は「狂人」であればあるほど後継者は自分の「ポンコツさ」を隠さず、直そうとしないほど成功確率が高まる。これまで多くの経営者と付き合ってきたシオヤマの確信です。なぜならば、どちらも協力者の力を借りる必要があるから。社長が下手に優秀だとこれ... 2021.08.01 ブログ
イベント情報 2021.8.24【世界一自由な機械メーカーの二代目女社長は何を大切にして生きてきたか】第23回:ウィンクルオンラインセミナー ■タイトル:世界一自由な機械メーカーの二代目女社長は何を大切にして生きてきたか■日時:2021.8.24(火) 19:00~21:00■ゲスト:株式会社メカ(千葉県)社長:大城洋美大城さんからのFaceBook投稿が比較的多い【ポンコツは世... 2021.08.01 イベント情報セミナー情報ブログ
ブログ 【投入を制限するから、自分らしく経営できる】 2020.7月の弊社オンラインセミナーで伝えたかったことは「自分らしさ経営これからの時代はお客様との上下関係はなく、水平関係を持てる会社が好まれると思っています。自分と世界観が合う人、同じ方向を一緒に歩みたい人がスタッフでもあり、お客様でも... 2021.07.25 ブログ
ブログ 人としてつながりたい 昨夜のNHK「ドキュメント72時間 文房具店 この手紙をあなたに」銀座の文房具店(多分、伊東屋さん)が今回のロケ地でした。…/ts/W3W8WRN8M3/episode/te/88YP3M86N4/私も文具や手書き系が好きなので共感しながら... 2021.07.10 ブログ
イベント情報 2021.7.26【スピーカー21人から見えた「自分らしさ経営」〜社長もスタッフもお客さんも楽しい!!〜】第22回:ウィンクル・オンライン「1周年記念セミナー」 第22回:ウィンクル・オンライン「1周年記念セミナー」【スピーカー21人から見えた「自分らしさ経営」〜社長もスタッフもお客さんも楽しい!!〜】・お客さんが、スタッフが、何と言っても社長が一番楽しんでいる・値下げせず、むしろ値上げする(価値創... 2021.07.09 イベント情報コラムセミナー情報ブログ
ブログ 「福業家」飯塚洋平さんとのセミナーを終えて 6/22.オンラインセミナー、ゲストスピーカーは飯塚洋平さん。今注目の働き方「副業」を【福業家】と定義し、多くの人の夢に寄り添いハッピーとなれるように支援している。夢新聞(「指示ゼロ経営」の米澤晋也さんの発案)インストラクターでもある。「お... 2021.06.24 ブログ
その一言 それは会う前にわかってましたよね? 【それは会う前にわかってましたよね?】「努力する人は夢中な人に勝てない」が好きな言葉とは、ビビッドガーデン社長の秋元里奈さん。資金調達のために投資家相手にプレゼンするも「農業は儲からないから投資できない」と断られた。TV東京「カンブリア宮殿... 2021.06.15 その一言ブログ
ブログ 『「思考力」がのびるゲーム学習』神田和子・黒田伊由子 (著) 面白いイギリスのことわざが紹介されていた。「All work and no play makes Jacks a dull boy.」「勉強ばかりして遊ばないでいると、つまらない人間になってしまう。」遊んでいる時の子供ほど真剣なものはない。... 2021.06.11 ブログ書籍
ブログ 7割の力で投げる 2008年北京オリンピック、アメリカを制して金メダルを獲得した日本チームのエース上野投手。連戦の連投で体はクタクタだったが、体の力を抜いて7割を心がけることで伸びのある球になったそうです。TOCでいう「7割で回せ」と一致しますね。 2021.06.08 ブログ
ブログ 一流の人は流れが美しく無駄がない。 【一流の人は流れが美しく無駄がない】「一流選手の動きはなぜ美しいのか」 小田伸午 (著)「制約理論( TOC)についてのノート」小林英三(著)何気なく「一流」「二流」との言葉を使っていたが、大事なのは「流れ」だと気がついた。流れとは「モノ」... 2021.06.07 ブログ