ブログ

ブログ

大人の責任

女子プロレスラーの木村花さんが亡くなられたとの報道彼女のことは全く知らなかったが22歳の若さ、しかも原因は SNSでの誹謗中傷と知り残念でならない。若者(多分)の心無い発言が大きな要因かと思うが、自分を高めることよりも人を攻撃したり足を引っ...
ブログ

識別(選ばれる)される理由

特許フリーとした関係もあり世界中で活用されているQRコードQRはクイックレスポンスの略0.03秒で7,000文字も読み込みを可能としているのは、2次元模様の角に配置された「切り出しシンボル」の存在横も縦も斜めでも「1:1:3:1:1」の比率...
ブログ

「連合艦隊解散の辞」より

武人の責務に戦時、平時の差はない。平時には鍛錬を務め、戦う前に既に勝利の領域に達しているものは勝利を授かるが、平時に安心し鍛錬を怠るものは、たちまち敗者となる。
セミナー情報

ZOOMを使ったオンライン・セミナーをキッキオフ

ピンチはチャンス三密が規制され集合研修を見送ってきたが、ネットを使えば受講者も私も移動しなくて良い。会場費も掛からないし、資料のプリントも不要。地元の人だけでなく世界中から参加してもらえる。こんなチャンスは無いと思えてきた。⬇️:ここからジ...
ブログ

ストマックの数

自粛による休業、休校の影響で一次生産者が丹精込めて生産した野菜や肉の行き場がなくて困っているとの話がある。胃袋(ストマック)の数で考えると、今の日本に居なくなった外国人観光客や海外研修生、留学生の人数は人口全体からみれば僅かな数。そして、食...
ブログ

大手ホテルの休業

金沢駅東口のANAホテルが休業に入った。365日24時間営業の大手ホテルが封鎖しているのは結構インパクトがある。バブルの時に開業したホテル、当時は三越デパートの売り場やプール付きのスポーツクラブもあった。同じく、駅前から商店街に入って直ぐに...
ブログ

図案スケッチブック、売れる秘密

ランチェスター法則とTOC(制約理論)この2つに共通するのは【集中効果の法則】どこに、どのタイミングで力を集中させるのがよいのか?原理原則を取り入れることで、無駄な力を入れずに成果が高まります。今朝のTBS番組「がっちりマンデー」に取り上げ...
ブログ

地元か、拡大か?

激戦が続くドラックストアー業界福井県を本部におく「ゲンキー」は藤永社長の判断が早く福井県と連携し県民にマスクが平等に行き渡る仕組みを構築しつつ商品を確保した。富山県もいいことは真似ようと直ぐに対応した。一方、石川県白山市をに本社に置く「クス...
ブログ

小林茂さん

ソニー厚木工場長を務められた小林茂著「第3の組織論」前職が出版業だった小林さんが専門外のソニーの工場長に就任した時、「とても不安だ。」と井深大さん(創業者:当時社長)に話したら、「工場をつぶしてもよいから、思うとおりにやれ」と言われた。その...
ブログ

「ガッツ! うまい米橋本」その2

「ガッツ! うまい米橋本」橋本孝則さんからオンラインセミナーでお聞きした2話目今回のコロナ禍よりもドン底を味わった東日本大震災当時の話です。福島産のコメはもとより東北地方のコメは売れない。他地域の仕入れ米値はどんどん上がるが、売価にそのまま...