ブログ

ブログ

2025.1115-16【第39回ウィンクルMG】開催

秋晴れの中で集中した2日間今回は期数の浅い方が多かったので、戦略投資の大切さを講義MG界のレジェンド:後藤昌幸さんの名言を紹介「教育はすべての業務に優先する」「戦略投資せんのは、経営の甘ちゃんや!」意思決定によりV字回復を具現化してもらえま...
ブログ

【約1年間、伴走した「TOC X ファシリテーション」社内研修】

「会議が会議になってないんです」から始まって、打ち合わせを重ねて提案したのがテクニックの前に必要なこと①考え方の土台を整えること②思い込みを排除する正しい質問のあり方と使い方唯一の正解が無い時代だけに大切ですね。全体最適のTOC、学校では教...
ブログ

2025.1023【ウィンクル塾:第2講】開催

今回は3部構成ど真ん中【「ちゃんと考える」考え方】学校の先生から「シオヤマ君、ちゃんと考えなさい」とよく言われた記憶がありますが、「ちゃんと考えるって、どういこと?」今なら先生に突っ込めます(笑)とってもシンプルなツールを用いることで・思い...
ブログ

2025.1012_13【ウィンクル塾:2Day-TOC集中講座】開催

天候に恵まれた連休にも関わらずご参加の農家さん、東北からは歯科医さん、地元の自動車屋さん、障害施設運営の経営者さん職種様々、年齢いろいろの方々が集っての塾となりました。今回は「和をもって尊しとする」TOC(調和の哲学)に集中・初日はモノの流...
ブログ

2025.1004-05【第38回ウィンクルMG】開催

今回は経験者(200期以上、100期超え)、2回目、初参加の方はるばる高知からのご参加して頂けた。金沢の幸を堪能して頂きました。初参加の青年は貴重な「倒産」を経験してもらえました。リアルでは体験したくないから、MGで学んでおく。本を読んでわ...
ブログ

2025.0925【ウィンクル塾:第1講】開催

一般的な経営・マネジメントセミナーとは異なり目の付け所、知恵の使い方をシンプルにお伝えするのが「経営力アップ」のウィンクル塾今回(第1講)は戦略MQ会計とTOC(物理制約)に集中しました。伝えたいことの一つは「引き算経営」感想文には、・目か...
ブログ

2025.0914【第37回ウィンクルMG】開催

今回は200期前後の経験者のみ少人数でしたので、特殊ルールを試してみました。ルール詳細はさておき、・24時間戦って日本を引っ張り上げたリゲイン会社・仕事よりも自分の余暇時間を大切にする短時間労働会社・どちらでもない一般的な会社を選んでもらっ...
ブログ

【2025.0829-31:長岡米百俵MG】

長岡藩の窮状を見かね贈られたのが百俵の米「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば明日の一万、百万俵となる」藩士に分けず、売却して学校を設立した「米百俵の精神」目先の欲望よりも、将来を考えた長岡藩人財教育と仕組みづくりを生業とし...
ブログ

【分断すると、流れが悪くなる】

断捨離を進めており、某リサイクルショップへ音楽CDを持ち込む。いつになく駐車場は埋めっており、出直したくないので少し待って停める。人手不足で難儀してるのかな〜などと予測しながら店舗に入ったが、普段よりスタッフ多いように感じた。「評価するのに...
イベント情報

【募集開始】「経営力アップ」ウィンクル塾(2Day-TOC集中コース)10月

企業経営に必須な原理原則を伝える集中2日間【「TOC」 X 「戦略MQ会計」」 X 「ランチェスター経営」】「全体をみる」「つながりを知る」→「効果がでることに集中」・この三つの要素を知れば、経営をシンプルに捉えることができます。・なにから...