ウィンクル

イベント情報

第三者承継~中小企業の新しい選択肢~in金沢セミナー

【バトンをつなぐ】経営において一番むずかしいのが「お客様づくり」新聞見て「えっ、あの店閉めちゃうの ⁉︎」固定客もいてとても品質の良い商品・サービスを提供してるのにな〜と感じる店や小さな会社が増えてゆくのが残念一方で若い人の創業プランを聞く...
ブログ

2025.0726-27【第35回ウィンクルMG(7月)】開催

今回は初MG、期数(経験数)が少ない方が多かったがそれぞれにテーマがあった。決算でのつまずきも多いかな〜と予測していたが思いの他、記帳ミスも少なく3.5期も5.5期も楽しめました。(ほとんどが県外の方で石川の幸、ソウルフードでおもてなし)伝...
ブログ

2025.0629【シープラ:泉大津市立図書館】視察

太田秀和(まじゅろ)さんの活動拠点を視察したく、泉大津の図書館へ残念ながらハンバーガーゲームもMGも開催されていなかったが、河瀬裕子館長より、この施設の成り立ちや理念を詳しくお聞きすることができた。ほぼ、前知識なしで伺った訳だがビックリした...
ブログ

2025.0626-28【第5回高知SMX合宿】

合言葉は「MG,MT,MX三位一体の実践を会社に!!そして“全員経営”を!! 」第1回目は逃したが4年連続参加してる高知での学びの場前後泊入れると千葉均さんと5日間、ゆったり過ごせる贅沢な時間しかも今回も自然環境抜群の「ほっと平山」での合宿...
ブログ

2025.0625【やなせたかし記念館・詩とメルヘン絵本館】

通称:アンパンマンミュージアムに行ってきた随所に楽しめる工夫がありました。現場に行かないと見えないものが一杯ありますね〜「アンパンマン」の作家としての印象が強烈ですが、世の中に受け入れられたのは人生の後半以降。「手のひらを太陽に」の作詞者で...
ブログ

2025.0621-22【第34回ウィンクルMG(6月)】開催

今回は期数(経験数)が少ない方が多かったがそれぞれにテーマを持っておられ、初MGとなる小学4年生が親子で参戦された。少年は、あっという間に大雑把にルールを把握し、銀行からのオファーを蹴って、自分の考えで工夫しながらのなかなかの経営だった。例...
ブログ

【土木あっての農業】

岩手県北上市の馬場農園へ行けた。(戦略MQ会計)&TOCを愚直に学び農業経営に活かされている代表の馬場一輝さん。何を、どのタイミングで作って、誰に売るか?そして制約を見て、どのように工夫するか?常に考え続け、チャレンジを繰り返されているのが...
ブログ

芝浦工業大学校友会(OB会)

工学部だけの単科大学なので、自分が現役時代の女子学生は3%程度だったと思うが今は30%近くまでに増えているとの報告もあった。以前から芝浦の学生は各界で引っ張りだこで、理系女子の活躍の場が増えるのは嬉しいですね。毎年、現役学生と会話するのも校...
ブログ

2025.0524-25【第33回ウィンクルMG(5月)】開催

県外からの参加者、期数の少ない方、多い方、ごちゃまぜ芋洗い(交流)の世界私が目指しているのは場づくり今回も有意(意識を向けること)として「丁寧さ」ゲーム(経営)成績が全てではありませんが、結果的には「ていねい」に会社を整え、記帳も丁寧にした...
ブログ

【教育はすべての業務に優先する】

社内研修スタート4ヶ月目の某社にて途中経過報告がありました・残業時間へった。・使用電気量ダウン・外注費ダウン・不良品が減った。・納期短縮→ 利益アップ、お客様もハッピー実施した投資は「教育」のみ。格言に「魚を与えるよりも、釣り方を教えよ」が...