【約1年間、伴走した「TOC X ファシリテーション」社内研修】

ブログ

「会議が会議になってないんです」から始まって、
打ち合わせを重ねて提案したのがテクニックの前に必要なこと
①考え方の土台を整えること
②思い込みを排除する正しい質問のあり方と使い方
唯一の正解が無い時代だけに大切ですね。

全体最適のTOC、学校では教えてくれなかった「ちゃんと考える」考え方をワークショップスタイルで丹念にお伝えしながら現場で試させた。
毎回、結果に対してフィードバック。
規模の大きなモノづくり企業だけにPDCAがしっかり回るから結果が出る。
回を重ねるごとに参加された幹部社員の表情がどんどん明るくなってゆく。
人事部の担当者からは、
・緊急出張以外の欠席ゼロ。
・こんなに、みんなが待ち望んでいる研修は過去なかった。
と持ち上げてもらえた。
^o^

スーパームーンの夜に行った「打ち上げ会」
都合つかず不参加だった方々からもっともっと話したかったので、2回目の打ち上げやってくれ!
との嬉しいリクエストがありました。

機械工学出身、印刷会社で工場勤務も含めて10年の改革経験、約20年のベンチャー企業。
鬼軍曹だった黒歴史も含め、ここにきて全てのことが繋がってきていることに感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました