【バトンをつなぐ】
経営において一番むずかしいのが「お客様づくり」
新聞見て「えっ、あの店閉めちゃうの ⁉︎」
固定客もいてとても品質の良い商品・サービスを提供してるのにな〜
と感じる店や小さな会社が増えてゆくのが残念
一方で若い人の創業プランを聞くと
チャレンジ心は尊く、実行力もありそうと感じつつも、
・都会と違って、その池(マーケット)に魚はいるかな〜
・どうやってリピーターにするのだろうか?
・固定費を上回る粗利益を稼げるようになるまで補給源をどうする?
などなど、
どうするのかな〜と思ったりします。
昭和の時代と違って、人口減の地方において、
新たなマーケットを創り出すのはめっちゃハードルが高い。
となると、
志が高く、実行力ある若者が既存のビジネスを引き継ぎ、時代に合わせて発展させる。
一つの選択肢として「第三者承継」が有力な道かなと思いつつも、M&Aで不幸せになってる例もそこそこあるようです。
そんな中でご縁あって「日本式M&A」「関係者みんなが幸せになることを大切にしている」組織があることを知りました。
私自身は「事業承継」のノウハウも経験もないですし、この分野での事業化は考えていませんが、
そのご縁で金沢での「第三者承継」セミナーの場づくりを応援させて頂くことになりました。
なるほど、こんな例もあるのね。
と、気楽に話を聞きにきてもらえたら嬉しいです。
第三者承継~中小企業の新しい選択肢~in金沢セミナー
■日時:2025.10.06(月)14:00 〜 17:00
■場所:ITビジネスプラザ武蔵:交流室2
(金沢市武蔵町、名鉄エムザから入れます)
■参加費:無料
詳細はこちら、
https://www.isico.or.jp/event/dgnet/d31188629.html
お申し込みはこちら、
https://forms.gle/psqcJvXJGRYN8x8A6
ーーー参考までに
■著書「第三者承継の教科書」日本法令
https://amzn.asia/d/3AhSGjv

■PodCast配信:「10分 de M&A戦略」
企業経営者と士業の皆様に役立つM&A番組。経営のリアルな現場で実践する為の知恵と知識をお届けされています。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/10%E5%88%86-de-m-a%E6%88%A6%E7%95%A5/id1624428638

コメント